爆益・爆死速報

株式投資・FX・仮想通貨に関する情報を配信中!(成功例/失敗例/5ちゃんねるまとめ)

    武蔵小杉

    1: ばーど ★ 2019/12/03(火) 10:13:26.71 ID:vWMnLNRl9

    駅前にタワーマンションが林立し、近年は「住みたい街ランキング」上位常連。川崎市中原区の"ムサコ"こと武蔵小杉が揺れている。

    10月に来襲した台風19号による大雨で、中原区では住宅半壊483戸、床上浸水381戸、床下浸水114戸の被害が出た。ムサコも広範囲にわたり水没し、浸水の深さは最大1.3mに達したのだが、その被害拡大の原因をめぐり、一部地域の住民が憤慨しているのだ

    「あれは人災です!」

    そう憤るのは、多摩川の堤防近くに住み、床上浸水の被害を受けた40代の男性だ。
    <略>
    さらに、被害を受けてムサコの資産価値は暴落。ある戸建て物件を概算したところ、4000万円台から1500万円まで下がっていました......。それでも一部のマンションや戸建ての所有者からは『売りに出したい』との要望がありますが、水害リスクを敬遠されて買い手が見つかりません」

    ムサコ、大ピンチ!

    12/3(火) 6:10
    週プレNEWS
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-01102470-playboyz-soci

    【【悲報】武蔵小杉、止まらぬ住民撤退と不動産暴落 4000万円台から1500万円まで下落した物件も…住民「あれは人災です」】の続きを読む

    1: 2019/10/31(木) 19:22:37.99 ID:CAP_USER


    台風19号の大雨の影響で浸水被害が発生した東急・JR武蔵小杉駅周辺のタワーマンションの住民は、ようやく普段の暮らしを取り戻しつつある。同地域のタワーマンション計11棟のうち2棟は、台風の影響で地下の電気設備や水道ポンプが冠水し、停電、断水した。だが29日までに、電気は完全に復旧。水道もほぼ元通りになったが、タワーマンションの受水槽や給水層への被害から飲用はできない状況だという。長引く被災によるダメージとブランドイメージの低下から、資産運用目的でマンションの住戸を所有していたオーナーらが、売却に舵を切り始るのではないかとの観測もある。また今回、風水害への脆弱さが露呈したことで、東京湾岸のタワーマンション群の価格への影響を懸念する声も出始めた。

    被災から2週間の武蔵小杉

    29日夜、東急東横線武蔵小杉駅(川崎市中原区)から徒歩数分のタワーマンションに向かった。にょきにょきと夜空に伸びる高層建築の窓からは、被災前と同じ生活の明かりが漏れていた。以前、道路に残っていた泥の痕跡はもはやなく、見た目は完全に復旧しているように見える。

    だが、家路を急ぐ住民の顔には一様に疲労の色がにじんでいた。

    通りがかった女性は「マンション住民全体で決めました。お話することができないことになっていますので」と言葉少なに立ち去った。立ち止まった別の50代女性に話を聞いたところ、次のように語った。

    「下水の逆流で排泄物が町中に散らばったとか、泥の撤去に来たボランティアにクレームをつけたとか、根も葉もないうわさが流れて武蔵小杉のイメージはボロボロ。それもこれもあなたたちマスコミが面白おかしく煽ったから。もともと長閑な町だったのに、もうそっとしておいてよ!」

    また、仕事帰りというマンション住民の男性は「電気もガスも戻ったけれど、水道はまだ飲用に使えないんですよ。当然、料理にも水道を使っていません。これから煮炊き用のミネラルウォーターを買って帰ります」と自嘲気味に語った。

    川崎市上下水道局サービス推進課は、こう話す。

    「中原区内の上水道は復旧しました。市管理の水道管を通って蛇口から出る水に関しては、これまで同様飲料水として利用可能です。ただ、市の管理を離れてしまう各ご自宅の受水槽や給水槽などが被災されている場合は、それぞれでご対応いただくかたちになっております」

    復旧したとしても、一度、下水に浸かったというイメージがあり、心理的に「飲用、食用として使いたくない」という思いもあるのだろう。

    タワーマンションの周辺は、生活排水と雨水を同じ排水管で流す「合流式下水道」となっている。大雨の場合、生活排水は雨水と一緒に多摩川の放水口で放流されるのだが、今回は台風の影響で川の水位が想定以上に上昇。川の水位より高い位置に設置してあった放水口が水没し、川の水が逆流してマンホールから噴き出した。

    放水口には水門が付いていて、川と市街地の排水を遮断することもできた。ただ、水門を閉めれば川の水は逆流しないが、市街地の排水は不可能になり、結局、下水がマンホールからあふれ出ていた可能性もある。あの時、誰がどうのように対応すればよかったのか。そもそもタワーマンション建設を含む都市計画は本当に妥当だったのか。今後も検証は続いていくだろう。

    検証や復旧が長引く中、神奈川県内の不動産関係者は次のように話す。

    「武蔵小杉のタワマンオーナーから『部屋を売りたい』との相談が出始めているようです。終の棲家としてではなく、もともと資産運用目的で購入した一部のオーナーは、一連のトラブルと報道の影響で、期待していた価格まで値上がりしないことを見越して、売り抜けようと考えているようです」

    https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html

    【武蔵小杉タワマン民、価値下落に耐え切れずマンション売却に動き出す。】の続きを読む

    1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/16(Wed) 10:18:42


    2019/10/16 08:01 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
    断水・停電・武蔵小杉タワマン住民説明会
    神奈川・川崎市武蔵小杉駅近くのタワーマンションでは、今も断水と停電が続いている。
    昨日行われた住民説明会は、「浸水を想定していなかったのか」などと紛糾した。

    http://jcc.jp/news/15233793/
    ---------
    2019/10/16 08:44 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
    断水・停電・タワマン説明会・住民憤り
    タワーマンションで行われた住民説明会。
    住民からは「地下に電気系統があることでまた同じことが今後起こるかもしれない」という意見も出た。

    全体が復旧するのは1カ月~3か月になるとの説明があったという。
    川崎・中原区の映像。

    元麻布消防署長・坂口隆夫は「一般的なマンションには入口に止水板が準備されている。そういったものを早く準備すること、地価の電気室にも止水板の設置を考える必要がある」、不動産コンサルタント・長嶋修は「入り口から入る場合は止水板でいいが、排水溝から逆流する場合もある」、玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント

    http://jcc.jp/news/15233976/

    【【悲報】武蔵小杉、タワマン住民説明会で住民が粉砕wwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ