爆益・爆死速報

株式投資・FX・仮想通貨に関する情報を配信中!(成功例/失敗例/5ちゃんねるまとめ)

    ランキング

    1: ボラえもん ★ 2021/06/07(月) 19:21:49.39 ID:T+g82qeN9
    アメリカと中国が二大大国として主導権と握ろうと、さまざまな分野でしのぎを削っている世界経済。
    まるで1990年代の日本とアメリカを見ているかのようだ。世界第2位の地位を中国に譲りはや10年以上。
    今後、世界経済における日本の存在感はどうなっていくのだろうか? 経済アナリスト、森永康平氏が見通しを語る。

    ■日本は世界第3位の経済大国?
    ニュースなどで、「日本は世界第3位の経済大国」という表現を聞いたことはないでしょうか? また、こう聞いてみなさんはどのように感じますか? 

    私は未だにこの表現には慣れません。私が学生だったころは「日本は世界で2番目の経済大国なんだ」と教わり、
    「小さな島国なのに、米国に次いで世界2位なんてスゴいなぁ」と驚くとともに、少し誇らしげな気持ちになった記憶があります。
    社会人になった2007年の時点でも日本は世界第2位でしたから、もう刷り込まれてしまったのでしょう。いまでも第2位というイメージが消えないのです。

    私が金融機関で働いていた時の上司たちは、私以上に「スゴい日本」の印象を未だに抱いているようです。
    1979年には『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という戦後の日本経済の高度成長を分析する書籍が発刊され大ヒットとなり、
    80年代後半のバブル期には山手線内側の土地の価格だけで米国全土が買えるとまでいわれていたわけですから、
    感覚的には日本が世界第1位とすら思っていたかもしれません。それではいつ第3位に転落したのでしょうか?

    それは2010年です。追い抜かれてから、もう10年以上が経っているのですが、どの国に追い抜かれたのかはすぐにわかりますよね? 
    そう、中国です。中国は日本の10倍以上の人口を抱えるわけですから、その国が高い経済成長を続ければ日本を追い抜くのは当然です。

    ■2050年も日本は経済大国のままですか?
    さて、ここで気になるのは日本がいつまで経済大国でいられるのか、ということです。

    ここでクイズといきましょう。

    問題)2050年には日本のGDPは世界でどの位置にいるのでしょうか?
    1)上位3か国のどこかにいる
    2)上位3か国には入れないが、トップ10の中に入る
    3)トップ10から外れてしまう

    ちなみに、米国・中国・日本という世界トップ3のそれぞれが世界に占めるGDPのシェアについて、
    バブルが始まる前の1980年から2020年までの期間で推移を見てみると、日本が1994年、1995年あたりからジワジワとシェアを落としていっているのに対して、
    中国が2000年に入ってから急激に追い上げていることがわかります。
    https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/06/210603line2.jpg

    では、クイズの答えはどうでしょうか? 企業や経済について分析や助言などを行う、
    世界最大級のプロフェッショナルサービスファームであるPwCが発表したレポートによれば、2050年のランキングは次の表のようになっています。
    https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/06/210603country3.jpg

    このランキングでは日本は第7位まで転落しています。つまり、正解は(2)ということになります。
    人によってはこれを転落とは思わず、まだトップ10内にいられるのか、という捉え方をするかもしれません。

    ただ、この上位の顔ぶれを見てみなさんはどう思いますか? 
    日本以外でトップ10に入っている国として中国とインド、米国、ドイツは想像できたかもしれませんが、
    インドネシア、メキシコ、ナイジェリアあたりは意外に感じるのではないでしょうか?

    近年の中国ではありませんが、私たちが考えている以上に新興国の成長速度は速く、今後世界の経済勢力図はめまぐるしく変わっていくことでしょう。
    https://news.careerconnection.jp/?p=118934

    【経済】2050年の世界GDPランキング予測 1位中国、2位インド、3位米国・・・】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/01(水) 13:16:56
    1位 秘

    2位 星

    3位 墨

    4位 芬
    5位 白
    5位 錫
    7位 緬
    8位 丁
    9位 埃
    10位 愛

    皆さん、どの国か分かりましたか?
    ※正解はソースに
    https://ranking.goo.ne.jp/column/6408/
    【【画像】知らなかった国名の漢字略語表記ランキングがマジでヤバすぎる・・・】の続きを読む

    1: 2020/01/21(火) 14:39:09.73 ID:KSxE/ckM9

    パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月~2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳~65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。

    ※以下抜粋

    都道府県別でみると、どのような違いがあるのだろうか。平均年収のトップは、「東京都」で438万円。2位は「神奈川県」(430万円)、以下「千葉県」(414万円)、「栃木県」(410万円)、「埼玉県」「茨城県」(いずれも408万円)と上位6位までを首都圏が占めた。一方、最も少なかったのは「沖縄県」で337万円。トップの東京都とは101万円の差があった。次いで「秋田県」(357万円)、「高知県」(359万円)、「宮崎県」(361万円)だった。

    ちなみに、47都道府県の中で昨年よりも金額が増えたのは13県のみ。特に徳島県は20万円のアップとなった。
    no title
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/news083.html

    【都道府県別「平均年収ランキング2019」をご覧くださいw】の続きを読む

    1: 2020/01/18(土) 21:29:54.93
    『CSR企業総覧』という分厚い本をご存じだろうか?  大手上場企業を中心に1593社のCSR(企業の社会的責任)情報を「雇用・人材活用編」「ESG編」の2冊に分けて掲載。合計3672ページにびっしり情報が詰まっている。

    時給が高い企業ランキング。1位三菱商事など総合商社が上位に。

     CSRというと一般には社会貢献や環境活動のイメージが強いかもしれないが、本来はもっと広い概念だ。最近、国連が提唱し話題になっているSDGs(持続可能な開発目標)や、コーポレートガバナンス、サプライチェーンなどもその範疇に入る。さらに、各社の賃金・各種諸制度、女性活用・ダイバーシティー、有給休暇や家庭と仕事の両立支援といった雇用関係も守備範囲だ。

     実は就活生に役立つ有望情報は、CSRやESG(環境・社会・ガバナンス)という形で企業から開示されていることが多い。

    ■就活生に役立つ情報はCSRやESGからわかる

    『CSR企業総覧(雇用・人材活用編)』『CSR企業総覧(ESG編)』にはアンケートで収集したCSRやESGに関する大量の情報を掲載している。就活が本格化するこのタイミングで、役立つ情報をご提供していきたい。

     就職選びではやはり賃金の多さは気になるところだろう。ただ、いくら高収入でも働き詰めでは疲弊してしまうだけだ。いい仕事をするにはゆとりの時間も必要。そこで、今回は平均年収を年間総労働時間で割った各社の「計算時給」を算出。この中から4000円以上の208社をランキングし、「時間当たりの収入が高い」企業をご紹介していく。

     ランキング1位は前年に引き続き、総合商社の三菱商事で、計算時給額は8254.5円。2019年度の平均年収は1607.7万円で総労働時間は1947.7時間。社員の平均年齢は42.5歳なので、新卒で入社20年後にこのくらいの時給になると考えてよいだろう。

     フレックスタイム制度、短時間勤務制度、半日単位の有給休暇制度、在宅勤務制度など柔軟な働き方の制度が充実。男性の育児休業は2018年度で取得率50.0%(92人)まで増加している。資格・技能検定の取得奨励制度や自由応募形式の無料講座などスキルアップの機会も数多く用意されている。

     次世代ビジネスを通じた社会課題解決や低炭素社会への移行を目指し、SDGsにも積極的に取り組む。コロンビアでは年間約300世帯の小規模コーヒー生産農家に対して技術支援や教育プログラムを行い、増産や品質向上のサポートを行っている。生産されたコーヒー豆の一部を自社で購入する取り組みもしている。オランダでは洋上風力発電事業も行うなどSDGsの17の目標と結び付けて幅広い社会課題解決に取り組む。

     ボランティア休暇も2018年度で年間181人が取得。社会課題を解決しようという意識の高い人材が多く在籍している。総合商社は事業活動を通じて多くの貢献ができる。会社の力を使ってビジネスで社会課題を実現したいと考えている人にとって、魅力的な職場と言えるだろう。

    ■働き方改革進む

     2位は不動産業のヒューリックで7751.3円。平均年収は1636.1万円で総労働時間は2110.7時間。週1回以上の「ノー残業デー」の設定や非効率業務や会議の削減を行うなど働き方改革を進めている。

     3位は総合商社の伊藤忠商事で7382.4円。平均年収1520.8万円、総労働時間2060.0時間だった。CSR活動の目標の1つに「働きがいのある職場環境の整備」を掲げる。20時以降の勤務は原則禁止。8時前に始業する社員に対して軽食を支給するなど朝型勤務を推奨している。評価制度に時間管理に関する項目を追加するなど働き方改革への本気度は高い。

     4位も総合商社で、三井物産が7304.5円という数字に。平均年収は1430.0万円、総労働時間1957.7時間だった。同社は社員一人ひとりが生産性や効率性を高くメリハリをもって働くことにより企業競争力の向上につながる「働き方改革」を推進。個人単位の時差出勤、時間単位の有給休暇、モバイルワークなどを導入し、多様な働き方が行えるよう従業員をバックアップしている。

     以下、5位住友商事6880.7円、6位丸紅6864.3円、7位JXTGホールディングス6523.5円、8位東京エレクトロン6486.7円、9位三井不動産6215.7円、10位第一三共6096.2円と続く。

    続きはソースで
    no title

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00325283-toyo-bus_all
    【【衝撃】「社員の時給が高い会社」ランキングTOP208社がこちらwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 2020/01/17(金) 15:27:44.56 ID:0JA0CilT9

    「最高の国」ランキング、日本は3位 「起業のしやすさ」などで上位に入る一方で「冒険的要素」は低評価

    米誌US News & World Reportが1月に発表した2020年の「世界最高の国」ランキングで、日本は19年調査から順位を1つ落としたものの3位に輝いた。

    調査は世界36か国の計2万人以上を対象に実施。ペンシルベニア大学ウォートン校の研究チームが開発した評価モデルに基づき、「文化的影響力」「市民の権利」「ビジネスの開放度」など9項目を数値化し、ランキングにした。

    項目別にみると、日本は「起業のしやすさ」(2位)、「成長性」(5位)、「文化的影響力」(6位)、「総合的影響力」(7位)などで高評価を得た。一方で「冒険的要素」(34位)、「ビジネスの開放性」(25位)は比較的低い評価に。順位を落とした理由としては、前回3位のカナダが「生活の質」(1位)などで高評価を得たことにより逆転を許したほか、日朝の緊張悪化などが指摘されている。

    ■「総合的影響力」が評価され中国は15位に 韓国は?
    ランキング1位には、前回に続いてスイスを選出。「ビジネスの開放度」「起業のしやすさ」といった経済的利点が高評価を受けている。

    2位のカナダ、3位の日本以降には、ドイツ、オーストラリア、イギリス、アメリカ、スウェーデン、オランダ、ノルウェイが入り、トップ10のうち7か国をヨーロッパの国々が占める結果になった。

    一方、ワースト1位はレバノンに。「市民の権利」「生活の質」「起業のしやすさ」などで著しく低い評価を受けた。このほか、下位から順に、セルビア、オマーン、ベラルーシ、チュニジアと、ワースト5には中東や北アフリカの国々が名を連ねた。

    アジアに限定すると、トップの日本に続いたのは15位の中国。「総合的影響力」が比較的高く評価された。すぐ後ろにシンガポール(16位)が続き、韓国は20位だった。

    https://news.careerconnection.jp/?p=86055  【世界最高の国ランキングで日本が3位に選出、なおワースト1位はレバノンw】の続きを読む

    このページのトップヘ