1: 2019/12/14(土) 03:28:15.94
no title


飲食店が厳しい状況に置かれている。節約志向の高まりに加え、今年10月に消費税率の引き上げとそれに伴う軽減税率が導入されたことで、消費者はテイクアウトやデリバリーなどの中食や、内食を選ぶ傾向が強まったと言われる。飲食店は他にも、人手不足、社長の高齢化、後継者問題、キャッシュレス化、改正健康増進法の施行が2020年に控えるなど今後も懸念が尽きない。

 今回、帝国データバンクでは、2000年~2019年11月の飲食店事業者の倒産(>>0�動向について集計・分析した。

 ※ 飲食事業を主業とする事業者(法人・個人事業者)で、法的整理かつ負債1000 万円以上を対象としている

倒産件数、2019年は過去最多のペースで推移
 2019年の飲食店事業者の倒産は11月までに668件発生し、既に前年(653件)を上回った。過去最多となっているのは2017年の707件であるが、2019年はこのままのペースで推移すると通年の倒産件数は728件前後となり、過去最多を更新する可能性が高い。

「酒場・ビヤホール」と「西洋料理店」が過去最多を更新
 業態別(11業態)にみると、居酒屋やビヤホールのほか、焼き鳥店、おでん店、もつ焼き店などをメインとする「酒場・ビヤホール」(143件、構成比21.4%)、レストラン、フランス・イタリア料理店などの「西洋料理店」(110件、同16.5%)が11月時点で過去最多を更新し、業界全体の倒産件数を底上げしている。「中華・東洋料理店」や「喫茶店」は過去最多に迫る勢い。

 11月までの件数でみると、「酒場・ビヤホール」、「西洋料理店」、ラーメン店、カレー店、焼肉店、餃子店などを含む「中華・東洋料理店」(96件、構成比14.4%)の3業態で全体(668件)の52.2%を占めている。
「酒場・ビヤホール」は2009年以降、11年連続で最も倒産件数の多い業態となっているほか、「西洋料理店」は2017年(86件、前年比41.0%増)、2018年(92件、同7.0%増)、2019年(110件、同19.6%増)と3年連続増加し、ここ数年で件数が2倍近くに急増している。

 一方で、てんぷら店、うなぎ店、とんかつ店、沖縄料理店などの「日本料理店」(46件、構成比6.9%)は、他業態に比べ件数は少なく、「すし店」(18件、同2.7%)や「そば・うどん店」(15件、同2.2%)、「料亭」(7件、同1.0%)も同様の結果となった。和食はその他の業態に比べ新規参入が少なく、消費者の嗜好やトレンドに左右されにくいことなどが要因とみられる。

負債総額5000万円未満が8割超、50億円以上は2013年以降ゼロ
 負債額別にみると、2019年(1月~11月)は「5000万円未満」の小規模倒産が構成比84.4%(564件)、5000万円を超える倒産は同15.6%(104件)となった。「5000万円未満」の倒産は2015年から5年連続で8割超の構成比となっている。

 飲食業界はブームやトレンドの移り変わりが激しく、成長半ばにして事業継続が困難となる事業者が多いことが要因とみられる。実際、今年1月から11月に発生した全国(全業種)の倒産(7646件)を業歴別にみると「5年未満」が12.3%であるのに対し、飲食店は20.4%。また、全国(全業種)の「20年以上」が48.8%であるのに対し、飲食店は32.8%となっている。

 負債額5億円以上の倒産は11件発生し、そのうち10億円以上の倒産は2件となった。負債額最大となっているのは、「カルビ屋大福」のフランチャイズ事業を展開し今年4月に破産したシズカコーポレーション(株)。なお、負債50億円以上の倒産は2013年以降発生していない。

節約志向が高まるなか、外食を控える消費者が増加 今後も屋内原則禁煙化などで飲食店は厳しい状況が続く
 2019年(1月~11月)の飲食店の倒産件数は11月時点で668件発生し、過去最多となるペースで推移している。

2019年12月13日 14時21分
帝国データバンク
https://news.livedoor.com/article/detail/17521217/


仮想通貨,自動売買 

10: 2019/12/14(土) 03:34:52.69
これがアベノミクスだ
格が違うわ

2: 2019/12/14(土) 03:28:56.36
脱サラの定番

飲食店

倒産件数も増える一方
新規店も増えている

289: 2019/12/14(土) 05:28:54.04
>>17
これからの時代はコンビニのオーナーやからな。

580: 2019/12/14(土) 06:33:39.65
>>17
うちの近所で王将の隣にお好み焼き屋始めた強者がいますよ

3: 2019/12/14(土) 03:31:29.34
アベ
無能すぎ

820: 2019/12/14(土) 07:22:49.89
>>3
借金を増やすだけの簡単なお仕事です

4: 2019/12/14(土) 03:31:58.50
近所の韓国料理店が夜逃げしたぞwww

5: 2019/12/14(土) 03:33:20.00
>>4
祖国に帰ってくれたか♪

6: 2019/12/14(土) 03:33:31.92
>>4
韓国料理屋に限らず、FCオーナー飲食店もドッカンドッカン潰れとるぞ

7: 2019/12/14(土) 03:33:46.12
従業員が確保出来ん

440: 2019/12/14(土) 06:00:42.53
>>7
就職内定率上がってアベノミクスのおかげだと若いやつが喜んでたくせにw
それはアベノミクスのおかげでも何でもなく、団塊の退職と人口減少がたまたま重なってただけ。

456: 2019/12/14(土) 06:02:43.04
>>440

飲食業って内定出すほどの大企業なの?

464: 2019/12/14(土) 06:04:40.85
>>456
みんな大企業に行けば、底辺飲食にはいかんやろw
そういうことだ

468: 2019/12/14(土) 06:06:02.16
>>456
外食企業のメジャー大手は、全産業レベルで見ても、かなりの大企業やで?

472: 2019/12/14(土) 06:07:33.32
>>468
きちんと税金を払う大手以外はもつ生き残れる世界ではなくなったな

8: 2019/12/14(土) 03:34:19.56
財務省が悪い

11: 2019/12/14(土) 03:35:00.45
これからどんどん潰れるでしょう
個人経営が1番やばいかも

18: 2019/12/14(土) 03:37:34.49
薄利多売でも儲からないのかね
雇われ店長だと何歳でも年収300万前後だし
独立したら賭けだしね

19: 2019/12/14(土) 03:38:22.50
てかマジで酒離れタバコ離れヤバいんだね

52: 2019/12/14(土) 03:50:46.64
>>19
タバコ吸う奴は酒辞めた。酒飲む奴はタバコ辞めた。
どちらかやってる親も辞めた方がいいと、子供に言うのでこれから出てくる若い世代はどちらもやらない。

62: 2019/12/14(土) 03:53:31.45
>>19
美しい国に一歩近づいたね

安倍さんに感謝

20: 2019/12/14(土) 03:38:39.92
その分公務員の給料上がってるんでサーセン

21: 2019/12/14(土) 03:38:50.44
アベノミクスのおかげでこの程度で済んでるんだよな
残念ながら

29: 2019/12/14(土) 03:42:44.02
>>21
まあガチの緊縮財政やってたらこの程度では済んでなかったのは確かだろうな
アベノミクスってのも実質的には緊縮に入ってるが一応対外的にはそうなってないとしてるから・・だいぶ説得力は無くなってきてるが

24: 2019/12/14(土) 03:40:40.43
いきなりなステーキ屋さん「安部が悪い」

810: 2019/12/14(土) 07:20:47.83
>>24
まあ経営者がそんな事言ってるようなところの従業員は早く逃げた方がいいね

25: 2019/12/14(土) 03:42:02.18
増税の影響で体力が尽きるのは来年からだろ
来年は今年より遥かに多い倒産とみた

27: 2019/12/14(土) 03:42:16.29
さっき近所の寿司屋に行ってきたけど金曜の夜なのに客は自分一人だったわ
繁華街近くの店じゃなかったら土日以外は本当に客が入らなくなってきたから客としても不安になるわ

92: 2019/12/14(土) 04:05:34.61
>>27
客一人w

30: 2019/12/14(土) 03:42:48.69
震災クラスの不景気招くとか
森羅万象を自負するだけあるわ

31: 2019/12/14(土) 03:43:41.31
少ない地方は潰れないといいね、と思ってるけどさ
都内は要らないだろ
出来ては潰れ出来ては潰れ

33: 2019/12/14(土) 03:44:19.47
タバコ吸えないから外食しなくなったよ

36: 2019/12/14(土) 03:46:03.72
>>33
それめっちゃわかる。あとタバコ自体高くなったから、買い物すらしなくなってきた。

コンビニはタバコしか買わなくなった。

54: 2019/12/14(土) 03:51:04.56
>>36
喫茶店入ってもガラスケースみたいな中入れられてタバコ吸わされるしな
あれが店の真ん中にあったら絶対いかへんわ

35: 2019/12/14(土) 03:45:48.25
ほんとアベのおかげで何処も彼処も滅茶苦茶だわ

38: 2019/12/14(土) 03:46:27.26
生き残ったところはいっそう値段上げ出すのかなその方が健全ではあるけど

41: 2019/12/14(土) 03:47:56.75
>>38
庶民とったら100円の値上げでも大きく感じる
カントリーマアムなんてめっちゃ小さくなったけどそれなら値上げの方が良かったかも
という複雑な心境
値上げしても客離れしないお店作るしかないね

39: 2019/12/14(土) 03:47:15.52
麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」

麻生太郎財務相は6日の長野県松本市内での街頭演説で、「この2年で株価は1万7千円まで上がった。
円安にも振れた」と景気回復の実績を強調する中で、「その結果として企業は大量の利益を出している。
出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と語った。

https://m.huffingtonpost.jp/2014/12/06/taro-aso_n_6282148.html

158: 2019/12/14(土) 04:41:59.68
>>39
上場企業が儲かりゃみんな儲かってると思ってるタコ頭。

268: 2019/12/14(土) 05:22:42.24
>>39
実際に能力ない企業が多すぎ。
せめて経営学くらい学べと言いたい。

618: 2019/12/14(土) 06:40:54.66
>>39
こいつら本気でこんな考えなんだろうな
庶民の生活が良くなるわけがない

921: 2019/12/14(土) 07:40:08.28
>>39
冗談抜きでこんなバカが国を動かしてると思うと吐き気する

42: 2019/12/14(土) 03:48:13.81
わるいけどこれは安倍無関係。まずい店、ホスピタリティのない店は潰れる。

43: 2019/12/14(土) 03:48:22.40
まぁ次は、40・50代のそれなりの企業の人がリストラされてくるから
その人達が居抜きで飲食始めるだろうね

45: 2019/12/14(土) 03:49:31.08
今まで喫煙可という理由だけで利用をあきらめていた店によく行くようになった。
男性しか入っていなかった店に家族連れが増えた例もあるし。利用客層を開拓し、
ニーズに合わせる能力をもった店か、そうでない店かで運命は分かれるだろうね。

46: 2019/12/14(土) 03:49:37.29
周囲では一番お金持ちなはずの工業生産と物流の最重要都市に住んでて人口も増えてるのに駅前にあるのはコンビニだけだし
昔からの商店街はシャッター通り化が進んでるし
中心部からは大手のスーパーが撤退した
街の廃れ方の速度が早過ぎてものすごく怖い

48: 2019/12/14(土) 03:49:51.20
増税が諸悪の最大根源

53: 2019/12/14(土) 03:50:53.66
同級生がレストランやってるけど
自分の土地でやってなかったらとっくに潰れてるって言ってたな

56: 2019/12/14(土) 03:51:32.27
常識的に考えて、外食して罰金を払うシステムを導入すれば、誰も外食はしなくなるだろう。
日本にはまだチップ制(飲食代やタクシーなどに15%くらい払う)が無いのが救いだが...。

63: 2019/12/14(土) 03:53:44.93
借金返済で外食なんて絶対無理無理無理カタツムリ

70: 2019/12/14(土) 03:57:26.98
まだどこも3割ほど客減ってるみたいだね
ちょっと長いな これで10~12月だからね
正月の買い物で落ち着いてくれるといいが

75: 2019/12/14(土) 03:58:50.48
>>70
普通寒くなるとやる事無くなるから、飲食店儲かるんだけどね

77: 2019/12/14(土) 04:00:00.87
>>75
いまの時期は飲み会多いのにね
父の飲み会も今年は少ないなぁ
何故か寒いのにゴルフは沢山行ってるけど

98: 2019/12/14(土) 04:06:48.14
>>77
昔の飲み会って三次会四次回までなかった?
狂ってる

105: 2019/12/14(土) 04:09:32.01
>>98
あるあるw当たり前みたいだよ
深夜とか朝型帰ってくるのがザラだったのに今年は終電前に帰ってくるよ
今はパワハラやセクハラ問題でそもそも飲み会が少ないんだって

76: 2019/12/14(土) 03:59:26.88
経済成長するところはどこも消費税が低い
とにかく仕事するのに消費税が邪魔すぎる

87: 2019/12/14(土) 04:04:04.11
>>76
経済成長するところは国民平均年齢が低い
日本は少子高齢化でもう経済成長しないよ
老人も若者も暴飲暴食するような時代じゃないし

94: 2019/12/14(土) 04:05:52.57
>>87
そんな国は世界にないし
経済成長してない国は世界にない

100: 2019/12/14(土) 04:08:16.93
>>87
良くも悪くも馬鹿が減りすぎたから儲からないし、消費しないからな。
若い世代が多いと人生経験が少ないから馬鹿みたいにくだらない物を消費したり、必要じゃない物に大金使うからね。

賢い人間だけが増えすぎるのも問題

108: 2019/12/14(土) 04:10:48.99
>>100
今の人達は損得勘定が凄いよ
マジで個人主義それなのにLINEのグループでずっと繋がってるから辛いよ

110: 2019/12/14(土) 04:11:31.00
>>100
金があれば賢い人も消費するよ

113: 2019/12/14(土) 04:12:19.25
>>110
馬鹿の消費を舐めてはいけない

129: 2019/12/14(土) 04:24:04.11
>>110
賢い奴の消費は散財なんてしないでしょ?賢い奴は消費より、回収が上手いだけだと思う。

ただ賢い人だらけになれば、今の賢い人からも負ける奴が出てくるよ。

78: 2019/12/14(土) 04:00:21.00
テイクアウト専門店やっとります
資材に電気、ガス代と10%
お客様からは8%しか取れなくて正直合いませんわ
いっその事一律10%にしてくれませんかね?

79: 2019/12/14(土) 04:01:12.14
エンゲル係数が上がったのはアベノミクスで食のレジャー化が進んだからです
日本すごい

82: 2019/12/14(土) 04:02:25.94
>>79
ほんとにすごいな
こんな話題まで大本営発表
何も進歩してないw

80: 2019/12/14(土) 04:01:19.12
デフレは外食から始まる(笑)

増税と働き方で八方塞がり

可哀想

83: 2019/12/14(土) 04:02:43.24
このままデフレになるとすべてパーだよ
また休みなしでサービス残業でブラックやらないと店回らなくなる
セブンのノルマも大復活になる

89: 2019/12/14(土) 04:04:47.35
>>83
すでに自動車部品関連やってる場所はブラックで回さないと採算合わなくなって来てる

96: 2019/12/14(土) 04:06:12.80
>>83
人件費が1番かかるから人を雇わない→休みなしで過酷なブラックですね
足腰の健康勝負

85: 2019/12/14(土) 04:03:43.48
今はスイーツに移行してるのかな
パンケーキもタピオカもやばいけど

118: 2019/12/14(土) 04:13:58.41
>>85
ケーキ屋は人気あるよね。ケーキのがぜいたくな気がするけど

90: 2019/12/14(土) 04:05:07.43
そろそろ
「安倍ちゃんて本当は何をやりたいのか」
鋭く迫っていくべき

97: 2019/12/14(土) 04:06:29.78
>>90
だれでもわかるやろ
逃げ切りだよ
逃げ切り

まあ、安倍ちゃんに限らんけどな

91: 2019/12/14(土) 04:05:14.05
そもそも最低賃金上げと

サービス業消費増税をセットでやるとか

本当キチガイじみてるけどな

102: 2019/12/14(土) 04:08:24.18
好景気でどんどん新しい店が開店してるからダメな店が淘汰されとる

106: 2019/12/14(土) 04:10:27.14
地獄の安倍政権
no title

107: 2019/12/14(土) 04:10:43.96
キャッシュレスとややこしい税制で近所のうなぎ屋が2軒辞めたな
まぁウナギ自体厳しかったんだろうけど、トドメ刺された感じだな、増税やらポイントやらをきっかけに商売辞めた人は多いだろうよ

111: 2019/12/14(土) 04:11:48.41
外食は大手に収れんされてきてるのかなあ
上期だと減収は上位50社中14社だからな
https://news.livedoor.com/article/detail/17458614/

115: 2019/12/14(土) 04:12:42.48
長く続いた不況で客数が減って食材のレベルが下がったりサービスが低下したりで外食が減ったというのもあるな

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576261695/



仮想通貨,自動売買  仮想通貨,自動売買