1: 2019/11/04(月) 02:14:56.04
ホリエモン「アメリカとかなら大半はまず高校卒業したら働いて社会経験した上で『俺はこのスキルもっと磨きたいな』って思ったら大学行くんだよ。もちろん自分が働いた金で。本来、大学ってそういう所だからね。
日本ってとりあえず親の金で大学行ってそれから考えるみたいなモラトリアム思考ばっか。いわば、『新卒採用切符』を取りに行ってるだけなんだよね。はっきり言って新卒の奴らなんてクソの役にも立たねえから。ちなみに俺は新卒採用なんてした事ないからね。だって何も知らねえし使えねえもん。日本のこの文化やめたほうがいいよ。」


マジで正論やな

3: 2019/11/04(月) 02:16:20.72
一理ある

4: 2019/11/04(月) 02:16:31.82
これはわかる

9: 2019/11/04(月) 02:17:23.87
まぁ実際大学4年間行ってレポートの書き方覚えるだけの文系とか無駄すぎるわな

10: 2019/11/04(月) 02:17:26.88
現状それなら乗っかるのが合理的でしょ
子の立場としては

12: 2019/11/04(月) 02:18:09.90
彼は東大で何を学んだんや?

13: 2019/11/04(月) 02:18:17.58
新卒採用しないのに他で社会経験詰んだやつだけ欲しいとかワガママちゃんやね

17: 2019/11/04(月) 02:19:36.76
>>13
新卒じゃなくてスキルを採用しろって話じゃね?

32: 2019/11/04(月) 02:24:02.08
>>17
新卒で採用してくれた企業から得るスキルもあるんちゃうん?
全部学生の頃で完結はできんやろ

15: 2019/11/04(月) 02:19:02.12
大して安くもない学費と若いころの4年間投資して目指せ一千万ってゲェジだろ

16: 2019/11/04(月) 02:19:29.28
でも新卒信仰は企業サイドで根深いし
それに合わせるしかないやん

41: 2019/11/04(月) 02:25:17.59
>>16
そこなんだよなぁ
地方に至ってはスキル能力実績よりも転職回数、年齢重視だしな

19: 2019/11/04(月) 02:21:28.65
既卒や社会人経験あると
労基とか人権とか言い出すのが怖いしな
なんも知らん無知なお子様は
「学生気分が抜けてねえなあ!コレが社会人の常識だ!」とか言えば簡単に洗脳出来るし

31: 2019/11/04(月) 02:23:56.77
>>19
これにつきる

44: 2019/11/04(月) 02:25:51.44
>>19
そこはでかいやろね
自分色に染められるというか洗脳というか

173: 2019/11/04(月) 02:47:22.39
>>19
それ堀江のいう高卒即就職だろうが同じじゃね?
最初は皆右も左もわからんから洗脳できるやん

225: 2019/11/04(月) 02:56:35.94
>>173
日本の場合は辞められないところが問題だろ
一度レールから外れたら元に戻れない
海外は嫌なら辞められるし自分に足りないものを補いながら成長できる

20: 2019/11/04(月) 02:21:32.13
アメリカとか修士じゃないと就職ないとかなのに高卒で働くわけないやろ

21: 2019/11/04(月) 02:21:33.04
でも映画とかだとハイスクール在学中に受験してる描写ばっかじゃん

22: 2019/11/04(月) 02:21:39.29
馬鹿な世間利用してんだからやっぱ賢い選択なんだな

24: 2019/11/04(月) 02:22:07.51
でもこいつ東大卒じゃん

27: 2019/11/04(月) 02:23:08.05
>>24
卒業してないぞ

25: 2019/11/04(月) 02:22:46.49
正論すぎて何も言えねえ

33: 2019/11/04(月) 02:24:05.79
>>1
マジで正論だと思う
俺も理由もなく遊びたくてEラン大学行ったからあれだけど
新卒重用する意味わからんよな

34: 2019/11/04(月) 02:24:06.09
それはある
ただワイの大学の同期のアメリカ人は普通に高校から大学行っとったけど

35: 2019/11/04(月) 02:24:31.60
新卒のバカより高卒のほうが使えるやつもおったりするわ

42: 2019/11/04(月) 02:25:38.67
>>35
職業によっては若いから吸収率違うかもな

37: 2019/11/04(月) 02:24:33.12
こいつ高卒だからな

39: 2019/11/04(月) 02:24:44.49
だって子供じゃないと洗脳出来ないもん

43: 2019/11/04(月) 02:25:41.85
少々給料が安めでも一から教育したい企業とスキルが欲しくて正当な金額で雇う中途採用がバランス良く存在すれば理想やな

46: 2019/11/04(月) 02:26:29.11
かといって中途の変なクセついたおっさんなんかマジで厄介やろ?
採用担当が無能なだけかもしれんが

47: 2019/11/04(月) 02:26:32.56
新卒は使えないって意識は新入社員も企業側も持ってるべきだとは思うがな
「俺はこの仕事向いてない」だの「新入社員が使えない」だの当たり前やろと

60: 2019/11/04(月) 02:28:57.09
>>47
新卒が使えないのは誰もが持っとる意識やろ
ただ能力的に大学行けなかった新卒と卒業まで出来た新卒と比べたら差はあると思うわ

49: 2019/11/04(月) 02:26:57.23
日本は若者の将来なんでどうでもええんやで

50: 2019/11/04(月) 02:26:58.52
万理ある
まず男にもまれてからこいと

51: 2019/11/04(月) 02:27:12.04
日本企業はまっさらな奴隷として使いたいんやから新卒が正義やろ

52: 2019/11/04(月) 02:27:26.38
新卒取るなら高卒で良くね
18歳から育成できるんだぞ

53: 2019/11/04(月) 02:27:58.62
>>52
育成してる間も金払わんとあかんやん

70: 2019/11/04(月) 02:30:45.73
>>53
じゃあ博士は学部卒より育成する必要ないからもっと採用しろ😡

84: 2019/11/04(月) 02:32:40.12
>>53
大学卒も3年は金払って育成してるようなもんやぞ

55: 2019/11/04(月) 02:28:24.43
>>52
あんま変わんないよな

62: 2019/11/04(月) 02:29:08.25
>>52
大学は学部によっては無駄な時間過ごすだけって場合もあるからな
少しでも若い方がええかも

69: 2019/11/04(月) 02:30:39.97
>>52
退職したけど前職高卒が大半占めてる会社だったけど、やっぱ高卒はバカ率高すぎる
竣工とか楽勝で読めないんだぞ

86: 2019/11/04(月) 02:32:52.45
>>69
現状の高卒はアカンのが多いかもしれんが
大学行く時間が無駄になっとる人多いと思うから
最低限大学受かる能力あるならそのまま働けばええんちゃうってことよろね

103: 2019/11/04(月) 02:35:39.26
>>86
それが理想だけど有能のほとんどは大学へ行き、無能のほとんどは高卒という。今の社会状況も相まってなんだろうけど

72: 2019/11/04(月) 02:30:59.05
>>52
企業がほんまに欲しいのは難関大に受かった18歳とかって見たことあるわ

東大受かってる灘とか東大いかんとそのままうちきてくれみたいに思っとるらしいな

102: 2019/11/04(月) 02:35:38.15
>>72
ほんこれ

58: 2019/11/04(月) 02:28:46.14
簡単にクビにできんから企業がリスク避けとるんやろ
完全な実力社会にしたら今より職に困る奴の方が多いと思うで

68: 2019/11/04(月) 02:30:36.36
>>58
国全体としては生産性あがると思うけどな
どうせクビにならないし適当に仕事やればええわみたいなワイみたいなのもおるし

78: 2019/11/04(月) 02:31:59.97
>>68
モラルはさておき今の社会の仕組みがそれを優遇しとるんやから甘んじてればええんやで

61: 2019/11/04(月) 02:29:00.24
リクルートぶっ壊したら廃れるやろ

63: 2019/11/04(月) 02:29:49.71
受験だけそこそこ頑張って大学で何もせんかったワイでも就職なんとかなったから新卒至上主義様々やで

日本の就活は色々言われてるけど大半の無能に対してプラスに働くやろ

79: 2019/11/04(月) 02:32:00.50
>>63
間違いない無能に優しい社会。無能に優しいから益々経済が滞る悪循環

83: 2019/11/04(月) 02:32:36.31
>>63
無能に対してプラスに働いてしまうのは経済にとってマイナスなのでは?

96: 2019/11/04(月) 02:34:42.36
>>83
政治家でもない癖に日本の経済を良くしようとかおこがましいで
自分の幸福が全てや

110: 2019/11/04(月) 02:37:10.60
>>83
知らんがな
まあ日本を象徴する文化だとは思うわ

64: 2019/11/04(月) 02:29:55.06
これは正論

65: 2019/11/04(月) 02:30:10.23
戦力だけ入ってくればそれでええんや

73: 2019/11/04(月) 02:31:21.51
大学おるってことはある程度のハードル越えてきたってことなんやろうけどあんま意味ないよな

だってワイいまのとこ大学で習ったことなんも役に立ってないで

88: 2019/11/04(月) 02:33:16.57
>>73
単に学んだ事全部忘れてるか身になってないだけじゃなくて?

75: 2019/11/04(月) 02:31:44.57
でもアメリカのエリート層は高校から直で大学だよね

80: 2019/11/04(月) 02:32:09.78
終身雇用も終わるからあと少しでなくなるやろ

82: 2019/11/04(月) 02:32:31.19
しかしこれって結局就活で年齢を記入しなきゃいけないから来る事だろう
法改正せずに企業に意識改革求めても変わらないだろ

87: 2019/11/04(月) 02:32:53.41
労基とかいう既卒が楽勝で入れる最後の砦あるから
29までは民間で頑張って稼ぐんやぞ

89: 2019/11/04(月) 02:33:18.78
30ショクレキなし中央法卒
ここからワイが資格とったらどこか雇うんか?

93: 2019/11/04(月) 02:34:18.20
>>89
SEは技術あれば即やぞ
ゲームとか募集しまくりやん

98: 2019/11/04(月) 02:35:06.02
>>93
ブラックは嫌や
弁理士とか書士系とかで勘弁してもらえない?

107: 2019/11/04(月) 02:36:09.98
>>98
技術ない奴の受け入れ先がブラックやろ
というかブラックにしか採用されない自分を恨むべき

124: 2019/11/04(月) 02:39:48.08
>>98
若さもブランドやし
とりあえず就職すれば
老いれば老いるほど価値低下する
代わりに経験積んでたら別やけど
人手不足の時代やしワンチャンあるやろ
それから資格は考えたらええ

97: 2019/11/04(月) 02:35:04.59
>>89
よっぽどの資格でもなければ実務経験欲しいよね…

104: 2019/11/04(月) 02:35:46.02
>>97
どう考えてもそうだよな
やっぱこのままニートやってくしかないか

112: 2019/11/04(月) 02:37:41.52
>>104
ブラックでも実務経験になるんやから積み上げてくしかないんちゃうか?
嫌なら起業しろおじさんの言う事聞け

91: 2019/11/04(月) 02:33:59.92
雇用する前に業務内容を明確にする

業務内容を明確にすることによってどういう能力が必要になるかわかる

年齢、出身学校名を重要視する必要がなくなる

これでおk

94: 2019/11/04(月) 02:34:21.12
アメリカだって大半がそのまま大学行くわ
なんやこの極論バカ

95: 2019/11/04(月) 02:34:24.07
まず根本的に一つのところに留まろうとするのと
それが良いことみたいな風潮がまだまだあるのがアカンな

113: 2019/11/04(月) 02:37:47.81
>>95
転職は罪みたいな風潮あるしな

159: 2019/11/04(月) 02:45:41.00
>>113
仕事によっては様々な企業の性質知ってるって価値あると思うけどな
自分の会社の自分の部署は知ってるけど他所は何も知らん奴おるし

123: 2019/11/04(月) 02:39:45.47
>>95
アメリカは転職する時に上司の推薦状がいる定期

127: 2019/11/04(月) 02:40:25.96
>>123
上司と喧嘩したら終わりか
怖いな

128: 2019/11/04(月) 02:40:34.42
>>123
じゃあ上司との不仲が原因で辞めるときめっちゃ不利じゃん

156: 2019/11/04(月) 02:45:12.63
>>128
映画とかだと上司がそれで部下を脅すシーンたまに見るね

166: 2019/11/04(月) 02:46:11.69
>>156
何なら仲良くても辞められた腹いせに悪く書かれる可能性もあるよな

134: 2019/11/04(月) 02:41:14.68
>>123
嘘やろ??
ていうか絶対嘘やろww

149: 2019/11/04(月) 02:44:01.94
>>134
アメリカって日本以上にコネ社会やで

165: 2019/11/04(月) 02:46:11.43
>>149
ググったらマジやんけ
アメリカえげつないな
円満退社必須とか凄いな

158: 2019/11/04(月) 02:45:27.63
>>134
映画ですらプラダを着た悪魔と言うのがあってな…

263: 2019/11/04(月) 03:06:24.57
>>134
本当やけどお前が想像してるのとはちょい違うで
形式上の信用調査みたいなもんや
転職自体には影響せんで

106: 2019/11/04(月) 02:36:09.33
企業も選考で能力見抜く力ないやろ
新卒や学歴ブランドに頼るしかない

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572801296/