2:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:52:33.44 ID:KZ5BvMDx0.net
Amazon「だろうな」
58:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:00:04.70 ID:s/j/NWXy0.net
>>2
Amazonって今どこ使ってんの?
143:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:10:14.05 ID:dxiqeDR00.net
>>58
小物は郵便
メインは零細下請け
ためにヤマト
393:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:38:08.16 ID:K8Ly4o030.net
>>58
うちはヤマトで来る
216:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:20:13.32 ID:XpjAGwQJ0.net
>>2
やたらデカいの佐川
まぁまぁデカい箱物ヤマト
ちっちゃいのデリプロ。てイメージだけど
個人的にはヤマト比率が高い方がいいわ
デリプロで複数口に分断されるの本当に嫌
380:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:36:44.78 ID:auFizG9E0.net
>>2
アマに切られたのよりも
残業未払い問題をなくすために
まっとうな給料を払ったら赤字になったって影響がでかい気がする
713:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:16:45.64 ID:qDlmlIST0.net
>>380
まあそれだろ
そもそも切ったのはアマじゃなくてヤマトだし
771:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:29:31.36 ID:v1HklsyV0.net
>>380 そもそも増員したからな
3:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:52:41.77 ID:9Up3Papy0.net
尼と和解したんじゃなかったの?
269:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:25:09.06 ID:o43b4Foo0.net
>>3
まだその結果が出てないんだと思うよ
6:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:53:21.87 ID:bXVTbPDF0.net
黒猫から赤猫へ
9:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:53:52.41 ID:MCchHHCZ0.net
猫のイメキャラ変えたのが原因
12:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:54:20.82 ID:/T2aPEaR0.net
>>9
ほんまや
16:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:54:48.18 ID:4jFXWA3E0.net
>>9
あれは酷い
インパクトがなさすぎ
115:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:06:56.42 ID:gBgbpbXN0.net
>>9
あれは悪手だと思うわ
153:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:11:05.01 ID:Y6hP1tNC0.net
>>9
致命傷になりそうだな
11:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:54:15.04 ID:aGoApyF/0.net
個人のも値上げしたのに…今度はドライバーが過剰になったってこと?
613:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:01:33.16 ID:3vcVAMM40.net
>>11
給料上げた、残業代ちゃんと出した。
残業制限した、その分人増やした。
449:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:43:33.15 ID:dE6t82e+0.net
>>11
ドライバーは過剰じゃないけど、値上げで予想以上に他に流れたってとこじゃないかな
355:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:34:35.10 ID:TOuWtc/80.net
>>11
荷物の受け入れ断っていたらやり過ぎてしまった。
慌てて元に戻そうにもそう簡単には戻せない。
15:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:54:37.16 ID:H6G4Lt2z0.net
結構使ってるけどね。どこで無駄遣いしてるんだろう?
27:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:55:58.24 ID:Alc5k99K0.net
>>15
再配達コストとかかな
20:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:55:01.02 ID:E3xit1650.net
Amazonと和解した理由はこれか。
24:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:55:36.86 ID:cUpNTr710.net
それで尼と和解したんだな
黒猫が値上げするとき、同時に尼叩きと、不在宅叩きがネット上にわいてたわ
25:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:55:37.00 ID:yQWdWy6H0.net
あー、ヤマト痛恨のミス
26:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:55:52.41 ID:V1We5XQg0.net
まあ不景気で通販購入も減ってるからな
53:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:59:43.47 ID:u3R36bnuO.net
真面目に、楽天市場やアマゾンとかで昔みたいなノリで買い物しなくなった。
31:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:56:27.94 ID:Mg/pqeN+0.net
まあ下期に黒転するだろう
クリスマスやお歳暮、おせち料理もある
38:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 18:57:47.35 ID:xRp6Z6EZ0.net
尼も関係するかも知れんが運送費の値上げが半端なかった
うちの会社は佐川に変えたわ
66:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:01:28.94 ID:2/6TvQT/0.net
俺はヤマト使ってるけど
多少高くても荷運びの品質は一番高いし
運ちゃんの給料が高いってのは結局俺たちの給料を上げることになる
良い物に金を出すのは社会を健全にするぞ
77:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:02:20.79 ID:8w5ciT4D0.net
>>66
私もヤマトは好き
75:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:02:18.19 ID:0LJtdN6h0.net
計画的に荷物減らしたんじゃないの?
ヤマトの人忙しそうで気の毒だから使うのやめたんだけど
117:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:07:04.08 ID:9DynmAodO.net
>>75
だよね
88:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:03:46.19 ID:D1qy3NK30.net
ブラックが故に台頭した企業はホワイト化すると衰退するのなw
日本の繁栄はブラックだからこそあったんだw
90:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:03:56.94 ID:Yb43T9Dy0.net
完全に右肩下がりだな
91:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:04:03.69 ID:I8mN+Ba20.net
経営ド下手すぎ
104:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:05:52.38 ID:9DynmAodO.net
>>1
値上げしたりAmazon切ったりするからじゃん
Amazonの当日便を切ったのにメルカリとかで匿名便を扱ったり
何がしたいのかよくわからんちん
109:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:06:14.28 ID:obWcyo5b0.net
個数じゃないよ
アマゾンはやればやるほど損なんです
安すぎる
134:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:08:40.70 ID:QflCsRxB0.net
残業規制で荷物減らしてんだろ
そらそうなるわ
142:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:10:13.93 ID:0goI4hgg0.net
働き方改革(笑)
144:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:10:19.85 ID:u+GWCF4D0.net
給料払ってなかったりと今までが異常だったんだよ
149:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:10:32.90 ID:G6r/VB+c0.net
自分のところの社員を苛めてたツケだぞ
202:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:18:03.01 ID:WvIYX+xW0.net
Amazonと揉めるから…
176:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:13:52.77 ID:benaMiPr0.net
アマゾンと再契約したから
来期はマシになるだろ
俺はアマゾンからは
買わんけどな
194:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:16:36.49 ID:ijMrn6nV0.net
>>176
泣きついて再契約とか足元見られるだけやんけ…
マシにならんわw
154:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:11:06.38 ID:Nn2UmpxX0.net
運賃がまだまだ安いんだろ
253:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:23:26.15 ID:lKdvmQQx0.net
どういう理屈なの?
商売下手すぎねえか。
296:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:27:42.11 ID:J2jHvKe20.net
人件費を上げたら、赤字になるに決まってるじゃん
経営者なのに、それぐらいも分からずに、人件費を上げたの?
運送なんて人件費を削減して、なんぼの商売だろ
310:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:29:14.01 ID:MKA5DkKg0.net
どんだけサービス残業させてたんだよ。
319:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:29:45.38 ID:Uu3YL47I0.net
値上げで取扱量減少して赤字転落かよ
で、アマゾンに泣きついたのかw
345:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:33:31.82 ID:p9uqu09b0.net
とはいえアマゾンの物量は魅力なんだろう
390:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:37:38.68 ID:fRpbtxAZ0.net
最近配達がえらくスムーズに成ったと思ったら扱い量が減ったからか。
356:名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:34:44.95 ID:Ky0K4wM50.net
宅配便じゃ一番好きだけどなあ
頑張れよー
コメント
コメント一覧 (1)
デリプロでいいわ、いつも同じ人だから安心だし、親切だし、一々LINE送ってこないし
コメントする