爆益・爆死速報

株式投資・FX・仮想通貨に関する情報を配信中!(成功例/失敗例/5ちゃんねるまとめ)

    2019年11月

    1: 2019/11/24(日) 02:58:25.45
    ソース朝刊
    no title
    【【朗報】五輪アルバイト、時給1600円で募集開始!ボランティアは0円で野宿しとけ】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 10:05:14.39 ID:TB0qbWDV0



    2: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 10:05:53.19 ID:RCBfxnDya


    【浦安鉄筋家族 実写ドラマ化wwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 22:34:58.704 ID:Nbeht/is0
    大企業の社員「データ見られたりしたらどうすんだよ社内から持ち出さないし」


    え・・・じゃああの駅のスタバとかでカタカタやってる奴等なんなん?


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 22:36:00.808 ID:VTxKimimd
    フリーター


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 22:35:34.552 ID:YVo7+8wO0
    みんなニート
    【大企業の社員「ノーパソ持ってスタバとかで仕事?しないよ。」】の続きを読む

    1: 2019/11/25(月) 05:05:42.82 ID:VeJMn9nX9

    電車
    地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策
    30年続く高い混雑率を一気に引き下げる

    首都圏を走る通勤電車で目下、最も「悪名高い」のが東京メトロ東西線。最混雑区間である木場→門前仲町間の朝ピーク時間帯の混雑率は199%。首都圏では断トツのワースト1位だ。

    その東西線の混雑率を大きく改善させようというプロジェクトを、東京メトロが進めている。「東西線の輸送改善によって混雑率180%以下を目指す」と、東京メトロは説明する。実現すれば、混雑率は実に20%程度下がることになる。一体、どのようにしてこれだけの混雑緩和を実現しようというのか。

    平成初期から下がらない混雑率
    東西線の混雑率の推移を過去30年間さかのぼってみると、1988年度の最混雑区間は門前仲町→茅場町間で混雑率は216%だった。

    1989年に都営地下鉄新宿線、1990年にJR京葉線が全線開業すると、東西線の利用者の一部が両路線にシフト。混雑率は196%まで低下した。当時の首都圏の通勤電車の平均混雑率は200%を超えていた。平均混雑率が200%を下回ったのは1992年度なので、30年前の東西線はむしろ平均よりも混雑が少ない路線だったともいえる。

    しかし、ほかの混雑路線が次々と輸送力を増強して混雑率を引き下げたことで、平均混雑率はみるみるうちに下がった。現在の平均混雑率は163%だ。それに引き換え、東西線の混雑率は30年間200%前後で高止まりしたままだ。

    1996年に東葉高速線が東西線と接続すると混雑率は再び200%を超えた。2000年に都営地下鉄大江戸線が開業し、門前仲町で大江戸線に乗り換えるルートが生まれたことで混雑率はやや減ったが、東葉高速線開業による利用者増を解消した程度の効果にすぎなかった。

    なお、大江戸線開業の結果、最混雑区間は門前仲町→茅場町間から木場→門前仲町間に変わっている。
    https://toyokeizai.net/articles/-/315885?display=b

    【【地下鉄東西線】混雑率「199%→180%」への秘策 30年続く高い混雑率を一気に引き下げる!】の続きを読む

    1: 2019/11/23(土) 09:52:42.117 ID:iCmWUTKJ0
    投資信託ぐらいしか思い付かない
    【【相談】1000万円の資金でできる副業ってある?】の続きを読む

    このページのトップヘ